日本文化紹介@フランスの小学校
先日、日本のことを紹介して欲しいと娘のクラスの先生に頼まれ、はりきって行ってきました♪
自分の国の文化を知らない人、特に子供にはぜひ日本を知ってもらい、興味をもって欲しいですよね!
大学生相手にはいつも話していますが、小学生低学年の前で話すのははじめてなので少し緊張。
とりあえず飽きられないように、短く分かりやすく面白い(日本生まれのものピカチュウ!ヘローキティ!みたいなのもいれ、笑)写真沢山のパワーポイントで紹介。
最後は、子供の日の雛人形と兜を紹介の流れで、みんなで折り紙のカブトを作りました。
フランスってあまり手先を使う作業が少ないのか折り紙はなかなか難しいようです。
柿とせんべえ食べて終了〜♪
フランスでも柿はKAkIという名で売られています。今季節ですごく美味しいですね。私にとっては懐かしい日本の味。
帰ってきた娘に、ママよく頑張ったとお褒めいただき(笑)どうやらみんな楽しんでくれたみたいで嬉しかったです(^o^)
また着物を着てほしいとお願いされたので久しぶりにコスプレ気分。小学校についたらみんな何だ何だ?!( ゚д゚ )って感じで、振り返ると人だかりができていて笑えました。
次は茶道が見たいとリクエストされたので、また大学の授業が落ち着いた頃にでも行ってきます(^_^.)
皆さんも、日本の文化で紹介できるものを持ってきたり、知識や技術として身につけてくると、何かのきっかけで役に立つかもしれませんね!
0コメント