フランスでどんな魚を食べる?

フランスでは魚より肉を食べる機会がずっと多いと思います。私も肉大好きですが、日本人だからか、やはりたまに魚が食べたくなりますね。

フランスで買えて調理しやすくオススメの魚は、
Bar スズキ (骨が少なくて美味しい)
Daurade  タイ (わりと安く買える)
filet de cabillaude タラ (白の切り身)
とサーモンぐらいでしょうか。とにかくサーモンの出番は多く、寿司のメインはサーモンです。

エビ、貝など海の幸も自家製マヨネーズで食べるだけで美味しいですね〜これは夏に海辺で食べたいですね。夏が恋しい...
青魚系、イワシ、サバ、アジは刺身用のを時々見かけます。金曜土曜のカプサン市場は鮮度がいいです。

ちなみに鰻の蒲焼きを作っている日本人の友人がいるので、食べたくなったら注文してみるのもおススメです↓

とーっても美味しいですよ~!

ところで、ここ数年Sushiが流行りで、大きなスーパーの魚屋の横には大抵Sushiが売っています。

(ちなみに、なんとなく"寿司"と書きたくないのは、日本の寿司とは違う食べ物な気がしているからな?)
AuchanのSushiははっきり言ってシャリがNGなのですが、carrefourのDaily sushiのは、たまに買って食べています。"寿司"ではないような気がするけれど、オニオンチップスつきのカリフォルニアロールみたいなのが面白い味です。

スーパーの魚屋のお兄さんニコニコ。人が多い時は、番号が書かれたチケットをとって順番を待ちます。
スズキはタイより骨が少なくて気に入っています♪

白ワインとオリーブオイルをかけてレモンのっけて塩、オーブンに入れるだけです!

★ボルドー留学中に病気やお怪我でお困りの際は、病院付き添いサービスをぜひご利用下さい。日本の保険でカバーされます。

ボルドー留学サポート

ボルドーに留学また駐在の方に、病院付き添いやアパート仲介など生活サポート。 またボルドー大学で日本語を学んでいるフランス人学生と交流の場を設けています。 皆様に素敵な出会いがありますように!