ボルドー大学 最終授業
気がつけばもう4月、9月からはじまり、もう一学年が終わってしまうとは..本当に時がたつのは早いものです。
ボルドー第三大学の日本語学科は今日が最後のCCでした。
私は会話中心の授業を担当していて、今回のテストはスピーチ形式で行いました。
発表は、緊張しているのが伝わってきたりで、人前で話すというのは慣れないことで大変そうだったけれど、今後の人生で大事なことなので、良い経験になったと思います。
テスト後は最後の授業だし楽しいことをしましょう!ということで、日本人ボランティアさんにも参加してもらい、伝言ゲームをしました。
フランス語では« téléphone arabe »といいます。(なんでアラブなんでしょう?電話がなくて伝言で伝えていたから?)
長文になってくると難しいようで、文の意味が変わってきて面白いことになっていました。
まぁとにかく最後は、みんな楽しく終われて何よりです^^♪
学生さんから思わぬサプライズで花束をもらい、感動。
フロム学生って*^^* 可愛いですね~。こういう温かいお手紙をもらうと、日本語講師やっててよかったなーと幸せを感じます。
日本人のボランティアさんからも、留学サポートのおかげでフランス人の友達が沢山できて充実した留学生活になりましたというお手紙をもらい、ほんとうに嬉しかったです!!
自分でこのサイトは本当に役にたってるのかな~と疑問視することもあるので、そう言ってくださる人がいるとこのサイトを始めたことにも意味があってよかったな~と思えます。
今年も学生さん達の笑顔がみれてよかった^^
日本語ボランティアに来てくださった日本人の皆さん、本当にありがとうございました!
留学生の皆さまは、もうすぐテストで帰国の方が多いかと思いますが、あとちょっとですね。
最後のひとふんばり、頑張りましょう!
0コメント