ボルドーでbioデビュー ?! ~ Bio c' Bon ~
お久しぶりです。院生のmomoです。長いバカンスが終わり、とうとう新学期が始まりましたね。大学のキャンパスもイベントに説明会に盛り上がっているようです。
はじめてボルドーにやってきた留学生の皆さんのために、何か役に立つことを…ということで、今回はお買い物について書きたいと思います。ボルドー市内のショッピングモールについては既に投稿があるので (« ボルドー ショッピングモール»を参照あれ)、オーガニックスーパーBio c’ Bon(ビオセボン)についてお話します。
パリ生まれのビオストアで、ヨーロッパに100店舗以上展開しており、食料品から日用品まで幅広く取り揃えています。なんと日本にも4店舗あります。私はもともとオーガニックなものが好きなのですが、偶然にも家から一番近いスーパーがこのビオセボンで、毎週のように通い詰めています(笑)主に買うのは野菜・果物、乳製品(牛乳・生クリームなど)、紅茶です。おやつにドライフルーツやビスケットを足すことも。青果物は基本的に量り売りなので、欲しい分だけ詰めることができます。便利で理にかなってますよね。
皆さんにとって日々の節約は留学中の課題の一つだと思います。なるべく切り詰めようと思えば他にも選択肢はありますが、自分用にちょこっと贅沢するくらいなら…と考えれば、ビオを取り入れた食生活も悪くないのでは?
出番の多い日用品や肉・魚類はふつうのスーパーで事足ります。チーズも本場の味を幅広く楽しみたいならビオにこだわる必要はないかもしれません。カルディや成城石井などで売られている値段の半分以下で十分美味しいものが手に入ります。パンとワインは意見が割れるところですね。個人的にはバケットはパン屋さん、穀物入りのパンはビオもありかなと。ワインはオーガニックのものをいろいろ試してお土産に買って帰ったりしています。
留学は毎日が驚きや喜びの連続ですが、時には落ち込むこともあります。慣れ親しんだ環境を離れて異国の地で暮らすのは本当に大変。言葉や文化の壁にぶつかっても、トラブルに見舞われても、たくましく生きるにはそれなりの体力が必要です。“食生活を疎かにしないこと”この1年で私が得た教訓です。
オシャレだけど手が出ない贅沢品といったイメージがあるオーガニック商品ですが、ここで流行りのbioデビューしてみませんか?
0コメント