フランス留学中の女子向け情報(化粧品、保湿剤etc)
皆さん、こんにちは!
新学期もはじまって一か月が経ちました。だいぶ慣れてきたころですね!
今年はボルドー第三大学のボランティアさんがいっぱい来てくれて、うれしい限りです♪
さてさて女子学生さん達から、フランスの化粧品について質問があったのでお答えします!
●化粧落とし
日本ではオイルクレンジングが多いようですが、フランスはふき取り化粧落としが主流です。
私が渡仏当時からずっと使っているのがこちら。BIODERMAの"eau démaquillante"
一見、ただの水みたいですが、コットンに湿らせてふき取ると結構いい感じに取れます。
値段も10ユーロ以下とリーズナブル。同じようなパッケージで" lait démaquillant"というのもあって、乳液みたいな見かけ。
私はクリアな水タイプの方が好きですが、それぞれ好みかもしれませんね。
ふき取りタイプは一見乾燥しそうですが、私はこれを使ってもつっぱる感じはしていませんよ。
●化粧水
安いのでおすすめは、またまたメーカーはBIODERMAで、lotion hydratanteです。
フランスの化粧水(lotion)は保湿効果というより tonifier(肌を整える、元気づけ&ハリをあたえる)役割が大きいようで、lotion toniqueというものが多いです。
こちらは12ユーロくらいとリーズナブルですが、もうちょっと予算がある場合は、断然 Clarins(クラランス) がおすすめ!
64 Cours de l'Intendance, 33000 Bordeaux
ボルドーにはクラランスのブティックがあるので、店員さんに肌を見てもらって肌質にあったのをお勧めしてもらうといいと思います。
小さいサイズもあると思うので、まずは一本買って試してみてもいいかな?!
その後の乳液、ナイトクリームなどもおすすめ。私はクラランスに出会ってからあんなに吹き出物で悩んでいたのが改善して、ほんと感謝のブランド。
●保湿剤
定番ですが、ロクシタンのKarité シアバターシリーズ。
たまに限定でパッケージかわいいのが出るので要チェック!ノエル限定とかもうすぐ出そうですね♪
ハンドクリームもkariteシリーズがおすすめです。
フランスは乾燥しやすいので、日ごろからクリームで予防が大事だと思いますが、薬用の保湿剤でおすすめは、こちらのDexeryl
処方箋なしで買えて、7ユーロくらいと安いです。子供の皮膚の乾燥予防に大体これをお医者さんにすすめられます。
当然大人が使ってもok、ロクシタンのように塗っていて香りがいいとか癒し効果はないですが、あくまで乾燥予防の薬用クリームとしては◎です。
以上、私のおすすめをご紹介しました^^ 化粧品は、人それぞれ合う合わないと思うので、ご自身で色々試してみてくださいね。
日本の生活から急に食べ物が変わったり、気候も違って皮膚炎になることもよくあるようですので、皮膚科に行きたくなった場合はお早めにご相談ください!
なんせフランスの専門医のRDVはなかなか取りづらいので.. ><;
0コメント