一人暮らしの方向けレシピ
初めまして、こんにちは!日本女子大学からボルドー大学 DEFLEへ交換留学しているしおりです。
今回は、フランス留学中に役に立つ〈一人暮らしの方向けレシピ〉〈おすすめ商品〉を皆さんに共有したいと思います。 全て、私の母が、私が健康的な食生活を送れるように、フランス滞在中に教えてくれたレシピです。
私の寮の極小キッチンでも簡単に作れます(コンロは1つありますが、シンクがないため洗い物は毎回洗面所でしています)。
ーーーーーー
1.【水を使わず野菜だけで作る!パスタのトマトソース】
材料:トマト5個(大きめの味が濃そうなもの〈スーパーでも売っている長細いトマトがオススメ〉)。玉ねぎ1個。にんにく1片。乾燥バジル一つまみ。固形スープストック1/4個。砂糖一つまみ。塩こしょう各々少々。オリーブオイル。
作り方
1.オリーブオイル大さじ2と玉ねぎみじん切り、にんにく粗みじん切りを鍋に入れ、蓋をして弱火で熱する。焦げないよう、時々混ぜる。
2.玉ねぎがしんなり透明になったら、トマトをざく切りにしたものを入れる。
3.その際、(マッシュルーム薄切り、パプリカ千切り、人参みじん切り、ナス1センチの輪切り、ツナ缶の油きったツナのみ、ベーコン1センチの千切りなど)ある物を加えてると良い。
4.更に、固形スープの素、乾燥バジル、砂糖一つまみ、塩こしょう各少々を入れ、煮込む。
5.30分程度弱火で煮込み、とろみがついたら出来上がり。
2.【お手軽ポトフ】
材料:オリーブオイル大さじ1。ベーコン70g。にんにく1片。玉ねぎ1/2。人参1本。じゃがいも2-3個。キャベツ2-3枚。お好みで他の野菜やソーセージ。
コンソメorブイヨンのキューブ1個(★フランスのスーパーでは、ポトフ用のキューブが売られているので、それを使うとより美味しくなります)。
作り方
1. 鍋にオリーブオイルとベーコンとにんにく粗みじん切りを入れ、カリカリになるまで炒める。
2.一旦火を弱めて、野菜を入れ、脂がしっかり絡むように混ぜる。
3. 火をつけて、キューブを入れる。10分程、鍋に蓋をして蒸す。焦げないよう、時々混ぜる。
6. 水を500ml入れる。
7. 味見をして、塩コショウを少し足す。
ポトフ用キューブ
これを鍋に入れて煮込むだけで絶品ポトフができます。
コンソメを使って作るよりも、味や香りの深みが増します。スープ用として使っても美味しいです。
次回は、炊飯器がない!という方向けにも、簡単でおいしい米の炊き方を書きます。
是非参考にしてみてください♪
0コメント