お肉の名前

フランスのスーパーでお買い物。日本とは違う肉の切り方で売られているため、どれを買ったらいいの?という質問をよくいただくので、書いておきます。

こちらのサイトで図解付き、非常によく説明されています。


私が普段よく買うものをご紹介します!


★豚 Echine  肩ロースのかたまり(焼き豚、ロースト用)

   Filet mignon フィレミニヨン (とんかつ)

   Potrine ばら肉 (お好み焼き、焼きそばなど炒める用)

   *Potrineは骨付きでスライスも太いので、骨を切って棒でたたいてのばしています。


★牛 Faut-filet サーロイン (ステーキ)

   Entrecote リブロース (ステーキ)

          Cote de boeuf あばら肉 (グリル)

   Rumsteack ランプ (ステーキ、細かく切って牛丼、チンジャオロースなど)

   Bavette バベット上方腹部肉(ステーキ 日本ではあまり食べない食感?おすすめ!)

   Plat de cote ばら肉 (ポトフ、煮込み)

          Jarret  すね肉 (ポトフ、ブルギニオンなど煮込み) 

子牛もなかなか日本では食べられないので柔らかくておすすめですが、一番は鴨肉です!


フランス南西地方は鴨料理が有名ですし、自分でMagret de canard を買って焼くだけでも美味しいですよ! 

あとConfit de canardも焼くだけで、とーっても美味しくておすすめです。是非お試しください*^^*

★ボルドー留学中に病気やお怪我でお困りの際は、病院付き添いサービスをぜひご利用下さい。日本の保険でカバーされます。

ボルドー留学サポート

ボルドーに留学また駐在の方に、病院付き添いやアパート仲介など生活サポート。 またボルドー大学で日本語を学んでいるフランス人学生と交流の場を設けています。 皆様に素敵な出会いがありますように!