vol.1 Bordeauxに留学中の女子大生より
はじめまして、harukaです。
2017年の9月からフランスのボルドー・モンテーニュ大学(語学学校DEFLE)に留学することになりました。
このブログでは、フランスへの留学を考えている方、留学に興味のある高校生、近くフランス留学を控えている方の参考に少しでもなればなと思い、【私自身が留学前に知っておきたかったこと】【ボルドーという街について】などを中心として留学体験談を書いていく予定です。
たいていの人がまず留学で一番不安なのが【果たして一人で無事につけるのか】や【手続きはちゃんとできるのか】ではないかなと思います。調べてもなかなかブログとかに書いている人が見つからなくて私は一層不安になりましたね(笑)
私は、中部国際空港→香港(台北経由…台北で一度飛行機から降ろされました。)→パリ→ボルドーと、かなり沢山飛行機を乗り換えて行きました。最終的な到着時間がたったの1時間の遅延で済み、パリ・ボルドー間はエールフランスに乗ったにも関わらず、ロストバゲッジも盗難もなかったのは奇跡かもしれません。エールフランスに乗る皆さん、そこのところは覚悟をしていくかTGV(新幹線)を使用するなど、よく考えておくといいと思います。
そしてパリの空港の広いこと(もちろん空港内の地図の下調べはして行きましたよ)。荷物を30㌔近く持った、いかにも留学生でそして言葉も通じませんな女の子がもたくたと歩くわけです。すんなり乗り換えられるはずがない(笑) 入国審査・荷物取り出し・移動・荷物預けに2時間半近くかかりました。よって、パリの空港で優雅に朝ごはんでもという(浅はかな?)考えは見事に打ち砕かれたわけです。
到着後はBABAOCという留学生支援機関に登録してあったため、空港からの迎えや寮での手続きはパートナーと私のつたないフランス語で連携をとりつつ、なんとか無事に終わりました。ボルドーに留学する方は、ここに登録することをお勧めします。ですが、さすがフランス。適当なところもかなりあり、私は渡航の二日前まで連絡がさっぱり来ませんでした。返事が来てない皆さん、あきらめず「私、〇月〇日にボルドー着くよ!あと3日しかないよ!迎えに来てくれるの?ちゃんと登録してあるよね?迎え来ないなら一人で行くから早く返事して!」と(心で叫んで、もちろん丁寧なフランス語で)しつこく連絡してみてください。私みたいにうまくいくかもしれませんよ(^^)
長くなったので今日はここまで!写真は、ここから遅延の連鎖になるともしらずにウキウキで飛行機から撮った台北の夜景です(生で見ると溜息でるくらい綺麗ですよ!)
名古屋外国語大学 公式ブログ【留学人のBLOG】: haruka
0コメント