vol.13 そうだ、日本にハガキを送ろう!
こんにちは、harukaです。
いい意味でも悪い意味でも慣れてきたボルドーでの生活。
早いもので折り返し地点に立っております。(2カ月経過)
そもそもがたったの4カ月(120日間)なので…。
仲良くなる人に必ず言われるのが、
「は~?4カ月?年内に帰国?ありえない。残念すぎ!」
それはね、うん、私が一番痛感しているよ、みんな…。
外国人の友達も増えましたが、
その一方で、日本人の留学生や移住している方と
知り合う機会も多く、ありがたいことだけど、
うーんフランス語を使いたいなあ。と思う日々です。
最初のうちは知り合いも少ないから
一人で買い物をしたりブラブラしたりしていたので、
必死で耳を澄ませていたのですが、
最近は、誰かと授業後に買い物に行ったり、観光したり…。
土地勘もついてきたから迷うこともないし、
一人じゃないという安心感や、日本語での会話からか、
フランス語がシャットアウトされているような感覚でした。
そこで、今日は久しぶりにひとりで
初チャレンジなことをしてきたのでお話します。
そうだ、【日本にハガキを送ろう!】
切手を貼って送るだけ!超簡単!と聞いていましたから、
辞書も持たず、携帯と小銭とハガキだけ持って
ルンルンで郵便局(la post)へ!
私:ハガキを二枚送りたいです。
郵:はいよ、切手代は〇〇円ね。(切手渡される)
さよなら。はい次の人~
え?日本にとか聞かれなかったし。
なんか渡された切手にフィリピンって書いてあるし、
これ貼って投函するだけじゃまずくない?
そもそもペロって舐めてつけるタイプの切手じゃないの?
糊もってない。え、でも糊って単語わかんない。
大量の疑問点(笑)
なんか、本当は機械を使うと
日本語案内付きで手続きできるらしいのですが、
私は会話したくて窓口(?)まで敢えて行っていたので、
よくわからず…、一度家に帰りました(笑)
同じとこ行くのもなんだか恥ずかしい(日本人発揮ですね…)から
電車で20分かけて違う郵便局へ!(ばかですよね(笑))
そこは優しいオーラのにじみ出ているおばあちゃんが
ひとりで切り盛りしていました。
私:これ日本に送りたいの。
今日この切手買ったんだけど切手これでいい?
フィリピンって書いてあるよ。
大丈夫かな?
お:これが住所でしょ?
うんうんPar avion JAPON(日本への航空便という意味)も
書いてあるわね。大丈夫よ!ハンコ押しちゃいましょ!
私:ほんと?よかった~ありがとうマダム~。
一件落着。
こちらが送ったハガキ。ワイン博物館で買いました。
そこの紹介はまた後日
…以上harukaでした。またね!
名古屋外国語大学 公式ブログ【留学人のBLOG】:haruka
0コメント